作図49
「シェープ」タブ→「ミラージオメトリ」をクリックします。要素にサーフェス、平面にデータムを選択し、ブーリアン単独でOKします。
作図50
サーフェスでソリッドをカットします。「シェープ」タブ→「トリム」をクリックし、シェープに矩形を、トリム要素にサーフェスを選択しOKします、矢印の方向に注意してカットしてください。
作図51
矩形上下にフィレット2を付けます。
作図52
矩形上下にフィレット2を付けます。
作図53
蝶ネクタイ羽根の前後にシフトを押しながらフィレット1.5付けます。
作図54
結び目稜線にシフトを押しながらフィレット1.5付けます。
作図55
YZ平面基準にミラージオメトリでミラー複製します。
このようになります。
作図56
ブーリアンで全てのパーツを一体化させます。※こまめに保存しましょう。
作図57
羽根付け根に半径5のフィレットを付けます。
作図58
くちばし付け根に半径2のフィレットを付けます。
作図59
目の周りに半径0.5のフィレットを付けます。
作図60
足の付け根に半径1のフィレットを付けます。
作図61
くちばし先に半径1.7のフィレットを付けます。
作図62
底面に半径0.3のフィレットを付けます。
作図63
楊枝を立てるための穴を開けます。右側面ビューで図のように直線をスケッチします。
作図64
スケッチの端点にデータム面を作ります。データムをクリックしスケッチの端点近くを触ると自動吸着されるのでOKします。
作図65
データムを右クリック→新規スケッチをクリックします。余白部で先に楕円とL字の補助線を描きます。
ビューを斜めにしてドラッグしてスケッチ原点に吸着させます。
作図66
スイープで楕円柱のソリッドを作成します。ブーリアンは単独にしておくこと。
作図67
ブーリアンで穴を開けます。「シェープ」→「ブーリアン」(差)で除去します。
作図68
穴の開口部に半径0.5のフィレット。
作図69
穴の底に半径1.8のフィレット。
完成しました。おつかれさまでした。